mapMaker2の使い方
 
ここでは、mapMaker の使い方を説明します。
mapMaker は、MapPilot 用のデータを作成するソフトウエアです

Version0.20から以下の機能を使用可能になりました。
 
  • MapPilot ver0.65以降に対応しています。
  • カラーのbitmapファイルを直接読み込めます。
  • bitmapファイルは、非圧縮のみ対応しています。
  • 出力ファイル形式として、256カラー、16階調モノクロ、4階調モノクロ、モノクロの4形式が選択できます。(手持ちのPalmデバイスに合わせて、最適なデータサイズを選択できます)
  • 減色時のディザリング処理に対応しました。(モノクロデバイスでも、そこそこの地図が表示可能です)
  • PalmOSRLE(ランレングス)圧縮に対応しました。(256カラー時などは、効果が得られます)
     
 
mapMakerを使う時の注意点/仕様
 
画像データや作成するソフトウエアです。
以下の注意事項を良く理解して、お使い下さい。
尚、mapMaker で作成したデータベースは、MapPilotVer0.65以降 でのみ表示可能です。
 
  • 読み込める画像データは、WindowsBitmap形式モノクロ(2値 1ビット)、16色(4ビット)、256色(8ビット)、フルカラー(24ビット)のファイルです。
    モノクロBitmap形式ファイルは、Windowsに標準添付の「ペイント」ソフトでビットマップ形式で保存すれば作成できます。
  • mapMakerは、4階層までのデータを作成できます。
    作成したデータは、MapPilotで4段階までのズーミングが出きることになります。
  • 階層データは、一番上の階層から入力します。
    このとき、上の階層との倍率は、2倍/4倍/8倍の何れかである必要があります。
    また、上の階層との縦横比は同じにして下さい。
    (例えば、上階層が横320×縦160ドットの場合、登録できる画像は、640×320か、1280×640か、2560×1280の何れかです)
  • 下の階層に登録する画像の倍率で上の階層のデータの縦横を割り切れるようにして下さい。
    (例えば、上の階層の横200×縦180ドットに対しては、
    2倍の400×360を登録する場合は、
    横200÷2=100余り0でOK、縦180÷2=90余り0でOK
    4倍の800×720を登録する場合は、
    横200÷4=50余り0でOK、縦180÷4=45余り0でOK
    8倍の1600×1440を登録する場合は、
    横200÷8=25余り0でOK、縦180÷8=22余り4でNG
    となり、2倍4倍の画像は登録できますが、8倍の画像は登録できません。)
    つまり、簡単に言うと、最上位階層の画像データの縦横画素数を16の倍数に設定し、各階層間を2倍とすればOKです。
  • 扱える画像データは、横160ドット以上4096ドット以下、縦160ドット以上4096ドット以下です。
  • PalmPilotは、データをレコードという単位で管理していますが、このmapMakerで扱える最大のレコードは、254個までです。
    (つまり、4階層の全データを合わせたレコード数が254個以下までのデータを作成できます。)
  • GPS機能対応の地図データを作成できます。
  • インフォメーション表示対応の地図データを作成できます。
    入力可能な情報数は100個までです。

 
mapMaker メイン画面表示と各部の名称
 
mapMaker の各部の名称は以下のようになります。
 
 

  1. データベース名入力ウインドウ(半角英数文字で15文字以下)
  2. バージョン入力ウインドウ(半角数字で5文字)
  3. 階層画像データ指定ボタン(1,2,3,4の順で指定して行く。1が最上位)
  4. ファイル名(3で指定されたファイル名を表示)
  5. TOP倍率(TOPに対する倍率を表示)
  6. 画像幅(画像の横幅を表示)
  7. 画像高(画像の高さを表示)
  8. 使用レコード数(mapMakerが計算し、作成したレコード数を表示)
  9. GPS対応スイッチ(「GPS ON」とし、緯度と経度を入力することによりGPS対応の地図データを作成可能)
  10. 画像左上の緯度/経度を設定する(度(3桁)、分(2桁)、秒(整数2桁+小数点以下2桁))
  11. 画像右下の緯度/経度を設定する(度(3桁)、分(2桁)、秒(整数2桁+小数点以下2桁))
  12. mapMakerのバージョン情報表示
  13. データベース作成実行ボタン (これにより現在の設定でデータベース化を実行する)
  14. 既存のデータベースファイルと読み込む
  15. 現在選択中の情報番号とトータル情報数を表示
  16. mapMakerの終了
  17. テキスト情報入力ウインドウ(半角48文字以下)
  18. 情報セットボタン(これを押すことでテキスト情報入力ウインドウで設定した情報を地図上に登録します)
  19. 情報設定カーソル(地図上の情報設定位置を指定します)
  20. 表示する地図の階層選択
  21. 地図の表示位置移動
  22. 作成するデータベースの色数を選択
    Originalbitmap読み込み時はこのモードです。
      (このモードでは、ver0.1時のモノクロbitmapのみ処理可能です)
    8BPP : 8ビット/ピクセルで、256カラーです
    4BPP : 4ビット/ピクセルで、16階調モノクロです
    2BPP : 2ビット/ピクセルで、4階調モノクロです
    1BPP : 1ビット/ピクセルで、モノクロです
  23. ディザリング処理
  24. 圧縮処理

 
mapMaker の使用例
 
mapMakerを使用して、「Color Test Map」という、4階層の画像データを持つ、データベースを作成する例です。
 
  1. データベース名”Color Test Map”を入力する。
  2. バージョンを”20001”入力する。
  3. a.階層ボタン[1]を押し、”kaisya0.bmp”を指定する。
    b.階層ボタン[2]を押し、”kaisya1.bmp”を指定する。
    c.階層ボタン[3]を押し、”kaisya2.bmp”を指定する。
    d.階層ボタン[4]を押し、”kaisya3.bmp”を指定する。
  4. GPS ON/OFFボタンを押し、”GPS ON”にし 、画像の左上と右下の緯度、経度を入力する。
  5. a.一番上の階層を表示し、情報を入力したい地図上の位置にカーソルをあわせる。
    b.情報テキストを入力し、情報セットボタンを押す。
  6. 出力データベースの色数を設定する。
    モード変更毎に出力画像を作成するため、少々時間がかかります。
    この時間は、画像の大きさに比例して長くなります。
  7. ディザリングを行う場合は、設定する。
    モード変更毎に出力画像を作成するため、少々時間がかかります。
    この時間は、画像の大きさに比例して長くなります。
  8. 出力データベースを圧縮する場合は、設定する。
    PalmOSRLE(ランレングス)圧縮を用いているため、画像によっては、最終的に出来るファイルが非圧縮時よりも大きくなることがあります。
  9. [Make PDB]ボタンを押し、作成するデータベース名を入力、実行する。
    データベースの作成に成功したら、終了する。
 
 
 
 
パスワード設定方法
 
[Make PDB]ボタンを押すと、パスワード入力ウインドウが表示されます。
MapPilot での表示時の設定を[View Mode]で設定します。
 Non Password:パスワードを設定しない
 Information:情報表示のみパスワードを設定する
 All view:地図表示、情報表示共にパスワードありに設定する
 
mapMaker での読み込み時の設定を[Edit Mode]で行います。
 Read OnlymapMaker での読み込み専用ファイルとする。(パスワードなし)
 Full Edit OKmapMaker での編集可能ファイルとする。(パスワードあり)
パスワードは、半角英数字8文字です。