MultiPresenter
MultiPresenter プレゼン効率化ソフト
 

MultiPresenter (マルチプレゼンター)

自席からプロジェクターに自分の PC 画面を表示したり、他のメンバーの PC へプレゼン表示をすることのできるプレゼンテーション用ソフトウエアです。
 
仕事などでプレゼンをする機会があると思いますが、プレゼン会場のプロジェクターに PC を接続しても表示が旨く出なかったり、隅が欠けたりして苦労した覚えのある人も少なくないと思います。また、会議などで持ち回りでプレゼンをするような場面でも、各人がプロジェクターの前に自前の PC を持ってきてケーブルをつなぎ換えて... と時間の無駄になっています。
 
そこで、自席からプロジェクターに自分の PC 画面を表示したり、他のメンバーの PC へ表示をすることのできるソフトウエアを開発しました。
このソフトウエアを使用することにより、
● 自 PC からプレゼンが可能。
● プロジェクターが無くてもプレゼン映像を各メンバーの PC に表示可能。
● 遠隔地からの電話会議によるプレゼンが可能。
などを実現できます。
 
使い方は非常にシンプルで、サーバ用 PC で MVserver を起動し、その他の PC (クライアント)では MVclient を起動します。
基本的な動作は、サーバから選ばれた1台のクライアントがサーバにプレゼン画面をアップロードできるというものです。
アップロードされたプレゼン画面は、サーバ PC の画面に表示されるので、プロジェクターに接続されていればそのまま表示されます。
他のクライアントは、サーバにアップロードされたプレゼン画面をダウンロードでき、自 PC で表示できます。
 
主な特徴
○ クライアントは 20 台まで可能(※1)
○ 各クライアントのアップロード/ダウンロードパスワードによる権限設定可能
○ サーバ画面に自 PC の IP アドレスとポート番号を表示可能
○ サーバのメニューバーを消去可能(※2)
○ プレゼン中以外のクライアントは、プレゼン画面をダウンロード可能(※3)
○ プレゼンクライアントは、自 PC のマウスポインタをサーバで表示可能
○ サーバポート番号設定可(初期値は 2000)
○ サーバソフト (MVserver) を常に上に表示可能
○ 800 x 600、1024 x 768 ピクセルに対応(※4)
 
動作条件
○ Windows2000、WindowsXP
○ 800 x 600 以上の画面サイズ
○ ネットワーク環境(※5)
 
※1:サンプル版は2クライアントまで
※2:サンプル版は消去不可
※3:サンプル版はダウンロード不可
※4:サーバとクライアントとで異なる画面サイズを使っている場合、画質が悪くなります。
※5:IP マスカレードなどによるポート番号の付け替えが発生する場合や、ファイアウォールなど
   による双方向のTCP/IP通信環境が確保できない環境では使用できません。
 
本ソフトウエアの使用、または使用できなかったことにより被った直接的、間接的損害に対して、一切責任を負いません。
 
更新履歴
2004/01/20 ver0.10 新規作成
2004/01/24 ver0.11 表示修正、サンプル版のダウンロード許可、SVGA/XGA対応
Ver0.10 と Ver0.11 とでの使用はできません
 

ダウンロード
 SVGA版(800x600) MPre011s.zip (52244Bytes)
 XGA版(1024x768) MPre011x.zip  (52246Bytes)


  MVserver (サーバアプリ)
 MVserver のメニュー
 
■ システム設定
  サーバのシステム設定をします
○ IP アドレス
 現在の IP アドレスを表示しています
○ ポート番号
 クライアントからのアクセスを受け付けるポート
 番号を設定します(初期値は 2000 です)
○ サーバ名
 サーバの愛称を設定します
○ ログインパスワード:アップロード許可
 クライアントのアップロード権限を有効にする
 パスワードを設定します
○ ログインパスワード:ダウンロード許可
 クライアントのダウンロード権限を有効にする
 パスワードを設定します
○ 常に上に表示する
 サーバ画面を他のウインドウよりも上に表示し
 ます
○ マウス表示を有効にする
 クライアントのマウスポインタをサーバ画面上に
 表示許可します
○ レジストキー入力:ユーザ ID /パスワード
 レジスト登録で発行された ID とパスワードを
 設定します
 
 
■ ユーザ設定

ログインユーザを一覧表示します
UP 可能ユーザ チェックボックスをチェックすることで、選択されたクライアントはアップロードが可能になります
  ログインユーザあり
  ログインユーザなし
 

 
  ■ IP アドレス表示
IP アドレスとポート番号を画面上に表示します。プロジェクターに表示することでクライアントがサーバ接続設定をしやすくします
  IP アドレス表示
  IP アドレス非表示
 
  ■ 転送
プレゼン中のクライアントから来た画像データを他のクライアントへ転送します
他のクライアントは、自画面にプレゼン画面を表示できます
  転送機能無効
  転送しない
  転送する
 
  ■ メニューオフ
メニューバーの表示/非表示を切り替えます
非表示状態では、メニューバーの位置をマウスで左クリックするか、ウインド内の任意の位置を左ダブルクリックすることで表示状態に戻ります
  メニューバー非表示機能無効
  メニューバー表示切り替え可能
 
  ■ 終了
  MVserver を終了します
 
 
  MVclient (クライアントアプリ)
 MVclient のメニュー
 
■ サーバ接続
サーバ接続/切断の切り替えを行います
接続状態で押すと切断します
  サーバ非接続状態
  サーバ接続処理中
  サーバ接続状態
 
○ サーバ IP アドレス
 サーバの IP アドレスを設定します
○ サーバポート
 サーバのポート番号を設定します
○ ニックネーム
 サーバ接続状態でのサーバユーザ一覧
 に表示される名前を設定します
○ アップパスワード
 サーバへのアップロード権限認証パス
 ワードを設定します。
○ ダウンパスワード
 サーバからのダウンロード権限認証
 パスワードを設定します
   
■ アップロード
アップロード状態を表示します
アップロード可能状態で押すと画面をサーバにアップロードします
  アップロード権限なし
  アップロード権限あり
  アップロード可能
 
  ■ ダウンロード
ダウンロード状態を表示します
ダウンロード権限あり状態で押すとサーバからのダウンロードが有効になります
  ダウンロード権限なし
  ダウンロード権限あり
  ダウンロード有効中
 
  ■ マウスポインタ表示
アップロード可能状態で押すとマウスポインタ位置をサーバの画面上に表示します
  マウスポインタ非表示
  マウスポインタ表示
 
  ■ 表示ロック
ウインドウの移動を許可/禁止します
  ウインド位置フリー
  ウインド位置ロック
 
  ■ MVclient について
  MVclient についてを表示します
 
  ■ 終了
  MVclient を終了します