オルゴール工房専用ボード
〜 オリジナルのオルゴールを作れます!アプリで作成した曲をプレゼントしたり 〜
 
 
 オルゴール工房(手作り手回しオルゴールの楽しみをアプリで実現)
 
 
自分で作った曲をプレゼントしたり、お気に入りの曲を入れて自分専用のオルゴールを作ったりすることができます。
 
このボードは、iPhoneアプリ「オルゴール工房」で作成した曲を演奏できます。
 
ボードサイズは、フリスクケースに入るサイズで小型です。
 
ボタン電池(CR2032)1個で数ヶ月使えます。(1日1回演奏)
 
スイッチサイエンスでの販売を始めました。
メルカリでも販売しています。
「オルゴール工房」で検索して下さい。
 
 
 
 
使い方は、とても簡単です。
 
まず、オルゴール工房アプリで曲をつくります。
 
和音にも対応しているので、本格的な音を鳴らせます。
 
 
 
 
曲ができたら、ボードに転送します。
 
メニューから「光データ転送」画面を開いて、iPhoneのフラッシュ(カメラ横のLED発光部分)をボードの「Digital Music Box」の「D」文字のところの透明な素子の真上に来るように置いて、転送開始ボタンを押します。
 
転送中は、フラッシュが明滅して、パーセント表示が進行します。
 
転送が終わるとボードの緑色のLEDが消えます。
 
 
 
 
■ ボードへの曲データ転送
 
@ ボードのスイッチを10秒ほど押し続けるとLEDが点滅を開始します。
 
A スマホのライトをボード名「D」の文字の上にあるセンサーの真上に来るように置きます。
 ※ センサーの真上に無いと旨く書き込みできないのでご注意下さい
 
B アプリの[MENU]-[LED Trans]-[転送開始]でスマホのライトが明滅を始めます。
 
C 書込を開始したらボードの緑色LEDが点灯状態に変わります。
 ※ スマホのライトがセンサーの真上に無いと、ボードのLEDは点灯状態になりません。
 
D 書込が完了するとボードの緑色LEDが消灯します。
 ※ 基板のLEDが消灯しない場合は、書込が失敗しています。
  暫くそのまま放置すればタイムアウトして書込は解除されます。
 
 
転送の仕方をYouTubeにも載せましたので、参考にして下さい。
 
 
 
オルゴール工房アプリは、AppStoreから無料でダウンロードできます。