RhythmMan for iOS
〜 スマホが自分のリズムでテンポを刻んでくれます 〜
 
 
音楽を聴きながらの走りは楽しいものです。
RhythmManは、走るテンポに合わせてリズムを刻んでくれるソフトです。
 
リズムは、16ビート、ロックからレゲエやワルツまで9種類。
 
GPS機能から走破距離や高度のログ表示。 (iPhone)
GPSなしでも、歩数から走破距離を表示。 (iPod)
 
時間や平均速度の表示。
 
自分に合ったテンポに固定して走る事もできます。
 
テンポを刻む加速度センサーの感度を最適に調整できます。
 
メートル表示、マイル表示の切り替えにも対応しています。
 
 
 
 
★メイン画面

メイン画面では、全ての情報が一目でわかるように配置されています。
 
上から順に
○ 経過時間(白、左上)
○ 走破距離(赤、右上)
○ リズムトリガ(音符)
○ 現在のテンポ
 テンポ表示(橙)のスライダ(緑色)を右に(Lock位置)
 スライドすると、今のテンポでロックします
○ グラフ表示
 1分刻みで表示(左スクロール)
 距離(赤)、歩数(青)、標高(緑)
 各グラフの単位(グラフの最上位置の値)
 テンポに合わせたランニングアニメーション
○ 総歩数(青)
○ 標高(緑、標高はGPS対応デバイスのみ)
○ 平均時速(白)
○ 1歩の歩幅設定値(白)
○ GPSインジケータ
 (灰:オフ、白:非計測状態、水色:計測中)
○ スパナボタン(セットアップ)
 停止状態でのみ有効
○ START・STOPスライダ(起動/停止)
 

 
★セットアップ画面
 
RhythmManの各種設定を行います。

上から順に
○ リズム選択
 (8ビート、16ビート、ロックからレゲエまで9種)
○ 固定テンポモード(Fix Sync Mode)
 設定した一定のテンポを刻みます
○ 固定テンポ指定(Fix Tempo)
 固定テンポモード時のテンポを設定します
○ GPSオンオフ(GPS)
○ 歩幅設定(Step Length)
 一歩の歩幅をcm単位で設定します。
 GPS無しでは、歩幅を元に距離を計算します。
○ 歩数カウントの加速度センサ感度を設定します
 1.00:標準、値が小さいほど敏感になります。
○ 表示単位切り替え(メートル/マイル)
 
 
 
■テクニック
 ダブついたズボンのポケットなどに入れると、一歩で数回揺れてしまい正確な歩数を得られません。
 体にフィットした状態を保てると一歩毎にカウントします。