GameShell(clockwork)
〜 ゲームエミュレータ 〜
 
 
RaspberryPiのオールインワン端末uConsoleでclockwork社を知った。
サイトには、GameShellという製品も出ていて、何ができるのか解らないまま、つい購入してしまった。

これも到着まで結構待たされました。



uConsoleで経験済みだったので、中身が組み立て式のキットと言うことは解っていましたが、今回の物は、更にプラモ的な要素が大きくなってました。
プラモ的な組み立て図も入ってました。



中身の基板は、すべてプラスチックのカバーを付けてモジュール化します。
そして、モジュールをケーブルで接続する構成になっています。



作成したモジュールはこんな感じになります。



起動すると、既に書き込まれていたソフトが走り、画面にアイコンが表示されます。



Languagesに「日本語」があったので選択します。



背面は、こんな感じのスケルトンで、基板が直接見えていて、とても良い感じです。



メニューを見ていて、これがゲームエミュレータと言うことに気づきました。
uConsoleのようなLinux端末であれば、改造して表示コントローラにしようと思っていましたが、OSも不明で結局、ゲームとしてしか使えないもののようです。



折角なので、ゲームから吸い上げたROMデータを転送して実行すると、確かにゲームとして動作しました。
それにしても、これを普通に売っているのは、凄いと思いました。