〜 二台目 Palm デバイス 〜
PalmPilot Professional はそれなりに気に入っていたのだが、1つだけ難点ありだった。それは日本語環境が使いにくい事。仮名漢字変換に学習機能が無く、同じ言葉を出すのに非常に手間がかかった。そんな矢先、IBM から WorkPad が発売された。
暫く躊躇していたが、結局入手した...

 
WorkPad は、液晶がすばらしいの一言。(私の持っている液晶搭載機器のなかで未だにこれを越える物は無いような気がする)背景はほとんど白で、文字は真っ黒、バックライトは全く不要といった具合で非の打ち所がない。IBM の製品はハード、ソフト共によくできているといつも感心させられる。特に際だった特徴はないのだが、長く使いたくなる製品が多い。
 
全体写真
プリップするハードカバーが付いている状態
背面&電池室
最近では珍しい電池取り出し用の布が付いている
 
単四電池2本駆動。基本スペックはほとんど PalmPilot Pro と同等で、IrDA が搭載されたくらいの差である。ただ、グラフティエリア左に日本語変換専用のエリアがあることなど、日本語環境が ROM で搭載されており、非常に使いやすくなっている。
サイズもほとんど PalmPilot Pro と同じなため、今までのケースが使えたのも嬉しい。
Palm デバイスで初体験の IrDA 搭載機の為、当時はホットシンクをわざわざ IrDA でやっていた。なんとなく、コードレスで母艦と接続できるというだけで、「モバイルデバイス持ってます」という気分にさせてくれる。(後に Bluetooth でも同じ事をしたが、どちらも長続きせず...結局今はケーブル接続でやっている)
 
上面写真
赤外通信用のポートが見える
グラフティエリア
日本語入力に対応している
 
後に似た筐体で、PalmIIIc が登場した。256 色カラーにひどく惹かれた...が購入は見送った。今にして思うと買っておけばよかったと後悔している。
WorkPad も拡張スロットを持っているらしいが、ユーザが簡単に開けることはできないようである。(後に PHS アダプタを拡張スロットに装着した業務用の WorkPad も発売している。)