microbitIR for micto:bit
〜 micro:bitでiPhoneで無線操作できる学習リモコン 〜
 
 
 
 
 
使ってみたYouToube動画はこんな感じです。
 
 学習リモコンのYouTube動画
 
 
作り方は、結構複雑ですが、Kindleに書きました。
参考にして下さい。
 

 
 
使う部品は、3つです。
1つ目は、micro:bit本体です。
 
 
 
2つ目は、micro:bitと赤外線ユニットを接続する為の変換基板です。
GROVEというセンサーやインターフェイス製品をつなげられるコネクタを装備しています。
 
 
 
 
最後は、赤外線ユニットです。
受光部と発光部が付いているので、学習時に受光部を使用し、リモコン動作時は発光部を使用します。
 
 
 
 
動作イメージは、このようになります。
iPhoneアプリ「microbitIR」でmicro:bitをBluetooth通信で接続して、コントロールします。
iPhoneのボタン操作で対応するリモコン信号を赤外線発光します。
 
 
 
 
microbitIRは、AppStoreから無料でダウンロードできます。

  microbitIR
 
 
アプリの使い方は、設定画面と操作画面からなります。
設定は、割り当てたいボタンを選んでmicro:bitで赤外線信号を読み取って割り当てます。
割り当てが終わったら、操作画面でボタンを押すだけでmicro:bitから対応する赤外線が出るので、機器を操作できます。
 
 
 
 
micro:bitのプログラムは、こんな感じになります。